つまんな 死ぬか?
地元校の吹奏楽部さんがルパパト主題歌演奏してくれたんですけど、せやくんがふつうに口ずさんでてかわいくて死にました。しかも警察パートでした。生き返らせて。
朝早めに着いたつもりがオープン前から並んでた人々がいらしたので慌てて暇つぶしの文庫本とおにぎりと飲み物とプレボ(なかった)にぶち込むスタバのカードを買って並びました。スタバに行かないのでカードをどう買えば良いか分からず市原のスターバックスに「サイズの読み方さえわからないのにコーヒー5杯分くらいチャージして何も注文せずそそくさと退店する不審犬が出る」という都市伝説を残してしまったかもしれませんが、列に戻って無事に一般最前をぶんどったので全部オーケーです。(親子優先エリアと一般人オタクエリアでわかれていました。配慮~~~~~!!!推せる!)
イベント、蓋を開けてみるといぬの目の前にせやくんが座るであろう椅子がおかれており、その時点で発狂確定ガシャだったんであんま覚えてないんですけど、とりあえず3月にあったこうせいくんの一日署長よりは啓蒙活動に勤しんでいましたね。こうせいくん、その場にいてくれるのと京都の街中を徒歩でパレードするというだけのために来てくれたので…(なに…?????) 今回は覚えてる限りでは「交通安全に関する歌・ダンス(ぜんぶ忘れた)」「交通安全に関するクイズ・寸劇(おもしろかったです)」「挨拶」「せやくんからお渡しされる小さき者たちへのプレゼント」などわりとお仕事してらっしゃいました。
いいんだこうせいくん、貴方はいてくれるだけでじゅうぶんなんだ。
ずっと絶やさず笑顔で、ちっちゃい子たちに頻繁に絡んでいて、大人(というかいぬ)には目もくれぬ塩。推せる。本当に推せる。そこで優先すべきは小さき者たちなんですよ。推せる~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!
インタビューとか「役への意気込みについて」とか読んでると「作文!」って感じがしてものすごく微笑ましくて好きなんですけど(他キャストより明らかにテンションが高い、!を多用する、など)、全部ちっちゃい子に伝わる様にかみ砕いて話してたりするんだろうな、と思うと「ノエル~!」じゃなくて「せいやく~~~~ん!」って声が明らかに多い理由がわかりますね。すげー強火のちびっ子がいてビビりました。それくらいちっちゃい子からの根強い人気があるんですね。
あと「ゆるキャラの王であるひこにゃん(異論は認めますがいぬが勝ちます)」のおひざ元こと滋賀に住んでいるのでゆるキャラも好きでして、チーバくんにも会えて感無量でした。犬のゆるキャラは無条件で愛してしまう。
せやくんもゆるキャラみたいなもんですし(違います)、終始笑顔と笑い声にあふれててとても良いイベントだったな~と思い返してニコニコしています。スマートフォンの待ち受けがその時撮った天才的ショットの彼なので、開くたびにニチョニチョしています。
キモ 死ぬか???
で、今日は別に俳優さんが出るわけではないふつうのヒーローショーに行ってきます。待っててシアターGロッソ!!!!!!
つまんな!!!?!?!死ぬか!!!!?!?!?!?!?!!?!?
0コメント